利用規約
サービス利用に関する重要な規約
最終更新日:2024年1月1日
第1条(総則)
本利用規約(以下「本規約」といいます)は、株式会社Citizebenefitsoh(以下「当社」といいます)が提供する 高齢者向け給付金申請支援サービス、医療保険コンサルティングサービス、 シニア割引制度案内サービス(以下「本サービス」といいます)の利用に関する条件を定めるものです。
本サービスを利用されるお客様(以下「利用者」といいます)は、本規約の内容をご確認いただき、 同意の上でサービスをご利用ください。
重要: 本規約は、利用者と当社との間の法的な契約となります。 内容をよくご理解いただいた上で、サービスをご利用ください。
第2条(サービスの内容)
当社は、利用者に対して以下のサービスを提供いたします。
政府給付金申請支援
- • 申請可能制度の調査・提案
- • 申請書類の作成代行
- • 申請手続きの代行
- • 進捗管理・結果報告
医療保険コンサルティング
- • 保険制度の説明・相談
- • 最適保険プランの提案
- • 保険加入・変更手続き支援
- • 保険金請求サポート
シニア割引制度案内
- • 利用可能割引制度の調査
- • 割引制度への登録代行
- • 利用方法の指導
- • 新制度の情報提供
第3条(利用者の義務)
利用者は、本サービスを利用するにあたり、以下の義務を負います。
情報提供の義務
- • 正確かつ最新の情報を提供すること
- • 必要な書類を遅滞なく提出すること
- • 状況に変化があった場合は速やかに報告すること
- • 虚偽の情報を提供しないこと
協力義務
- • 当社からの問い合わせに誠実に回答すること
- • 面談・相談に協力すること
- • 必要に応じて関係機関への同行に協力すること
- • サービス改善のためのアンケート等に協力すること
禁止事項
- • 当社の業務を妨害する行為
- • 他の利用者や第三者に迷惑をかける行為
- • 法令に違反する行為
- • 公序良俗に反する行為
- • 当社の信用を毀損する行為
第4条(サービス料金)
基本料金体系
無料サービス
- • 初回相談(60分まで)
- • 制度調査・診断
- • 基本的な情報提供
有料サービス
- • 申請書類作成代行
- • 申請手続き代行
- • 専門的なコンサルティング
料金の決定・支払い
- • 料金は事前に明示し、利用者の同意を得て決定いたします
- • 支払い方法は、現金、銀行振込、クレジットカード等から選択可能です
- • 料金は原則として前払いとなります
- • 分割払いについては、個別にご相談いたします
返金について
以下の場合には、支払済み料金の全額または一部を返金いたします。
- • 当社の責めに帰すべき事由により、サービスが提供できない場合
- • 申請が不承認となった場合(返金保証制度適用時)
- • 契約締結日から8日以内のクーリングオフ
第5条(責任と保証)
当社の責任
- • 専門知識に基づく適切なサービス提供
- • 個人情報の適切な管理
- • 法令の遵守
- • 利用者への誠実な対応
責任の限界
当社は、以下の事項については責任を負いません。
- • 政府機関等の判断により申請が不承認となった場合
- • 法令の変更により制度が廃止・変更された場合
- • 利用者の虚偽申告により生じた損害
- • 天災地変等の不可抗力による影響
- • 利用者の故意・重過失による損害
損害賠償の制限
当社の故意または重過失により利用者に損害が生じた場合、 当社が負担する損害賠償責任の上限は、 利用者が支払った料金の総額を限度とします。
第6条(秘密保持)
当社は、サービス提供において知り得た利用者の情報について、 以下の通り秘密保持義務を負います。
秘密保持の対象
- • 利用者の個人情報
- • 相談内容・申請内容
- • 家族構成・健康状態
- • 収入・資産状況
- • その他サービス提供上知り得た情報
秘密保持の例外
以下の場合は、秘密保持の対象外となります。
- • 利用者の同意がある場合
- • 法令に基づく開示が必要な場合
- • 公知の情報となった場合
- • 裁判所等の公的機関から開示命令があった場合
第7条(契約の解除)
利用者からの解除
利用者は、以下の場合に契約を解除することができます。
- • 30日前の事前通知による任意解除
- • 当社の重大な契約違反があった場合
- • クーリングオフ期間内の解除
当社からの解除
以下の場合、当社は契約を解除することができます。
- • 利用者が本規約に違反した場合
- • 料金の支払いが遅延した場合
- • 虚偽の情報を提供した場合
- • 当社の業務に支障をきたす行為があった場合
解除時の取り扱い
- • 進行中の手続きについては、協議の上継続または中止を決定
- • 未完了業務に対する料金の精算
- • 保有する書類・情報の返却または廃棄
- • 契約解除後の秘密保持義務の継続
第8条(知的財産権)
当社の知的財産権
以下の知的財産権は当社に帰属します。
- • サービス名称・商標
- • ウェブサイト・システム
- • 業務ノウハウ・手法
- • 作成した書類・資料
- • その他当社が創作した著作物
利用者の権利
利用者は、当社が提供するサービスの範囲内で、 当社の知的財産を利用することができます。 ただし、複製・改変・第三者への提供は禁止されています。
第9条(準拠法・管轄裁判所)
準拠法
本規約の解釈および適用については、日本法を準拠法とします。
管轄裁判所
本規約に関する一切の紛争については、 東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第10条(その他)
規約の変更
当社は、法令の改正や事業内容の変更等により、 本規約を変更する場合があります。 変更後の規約は、当社ウェブサイトでの掲載をもって効力を生じます。
可分性
本規約の一部が無効または執行不能となった場合でも、 残りの規定は引き続き有効とします。
協議解決
本規約に定めのない事項または規約の解釈に疑義が生じた場合は、 当社と利用者が誠実に協議して解決するものとします。
附則
制定日: 2005年4月1日
最終改定日: 2024年1月1日
施行日: 2024年1月1日
次回見直し予定: 2025年1月1日